
99	 : 匿名さん 投稿日 : 2021/10/07(木) 01:24
補助スキルの「攻:ダメージUP」って通常と特殊で効果は変わらないのかな?
普段は通常染めなんだが、最後の属性オーダー使用時に火力を上げたいから、同じ補助スキルの特殊メモリアも入れようと思ってるんだけど、発動した時のダメージ増加量って、ユニットのSp.ATK準拠なんだろうか?
普段は通常染めなんだが、最後の属性オーダー使用時に火力を上げたいから、同じ補助スキルの特殊メモリアも入れようと思ってるんだけど、発動した時のダメージ増加量って、ユニットのSp.ATK準拠なんだろうか?
	102	 : 匿名さん 投稿日 : 2021/10/07(木) 01:49
	>>99
それ実際にやるとそこ特性違いのメモリア自身がカスダメになって総ダメ量減るだけだよ
同じ特性の星5攻ダメうp持ち入れた方がずっと良い
それ実際にやるとそこ特性違いのメモリア自身がカスダメになって総ダメ量減るだけだよ
同じ特性の星5攻ダメうp持ち入れた方がずっと良い
		105	 : 匿名さん 投稿日 : 2021/10/07(木) 01:57
		>>102
書き方が悪くて上手く伝わらなかったかも
混ぜる特殊メモリアの補助スキルの効果が欲しいだけで、それ自体を使う気はないんだ
ラスト2分で属性オーダー使って、その属性メモリアが手持ちから無くなったらユニットチェンジしてるから、大体残り1分~1分30秒くらいでその状態になる
後は属性の合う通常メモリアから使っていって、特殊には最後まで手を付けないつもり
☆5の攻:ダメージUPは入れてる
書き方が悪くて上手く伝わらなかったかも
混ぜる特殊メモリアの補助スキルの効果が欲しいだけで、それ自体を使う気はないんだ
ラスト2分で属性オーダー使って、その属性メモリアが手持ちから無くなったらユニットチェンジしてるから、大体残り1分~1分30秒くらいでその状態になる
後は属性の合う通常メモリアから使っていって、特殊には最後まで手を付けないつもり
☆5の攻:ダメージUPは入れてる
		107	 : 匿名さん 投稿日 : 2021/10/07(木) 02:00
		>>105
終盤属性に合わせた最終編成なら補助スキル自体もうどうでもええやろ
終盤属性に合わせた最終編成なら補助スキル自体もうどうでもええやろ
		108	 : 匿名さん 投稿日 : 2021/10/07(木) 02:02
		>>105
ダメージUPは単純にダメージに倍率がかかるだけだからその使い方なら特殊混ぜても問題ないと思う
ダメージUPは単純にダメージに倍率がかかるだけだからその使い方なら特殊混ぜても問題ないと思う
		110	 : 匿名さん 投稿日 : 2021/10/07(木) 02:26
		>>107
ほんの数回の発動でも馬鹿にならない気がする
とにかくやれる事はやっておきたい
		
>>108
どうもありがとう
次のレギマで試してみる
ほんの数回の発動でも馬鹿にならない気がする
とにかくやれる事はやっておきたい
>>108
どうもありがとう
次のレギマで試してみる
		111	 : 匿名さん 投稿日 : 2021/10/07(木) 02:30
		>>105
シノアリスと同じだとするとダメージUP2スキルレベル15で、もろもろの計算後のダメージに20.25%UPって感じですね
ダメージに直接倍率がかかるので相手の防御とこちらの攻撃の戦力差やスキルレベルによっても有用性が変わってきますが多少ATK下がるぐらいならダメージ期待値は上がるはずです
シノアリスと同じだとするとダメージUP2スキルレベル15で、もろもろの計算後のダメージに20.25%UPって感じですね
ダメージに直接倍率がかかるので相手の防御とこちらの攻撃の戦力差やスキルレベルによっても有用性が変わってきますが多少ATK下がるぐらいならダメージ期待値は上がるはずです
		112	 : 匿名さん 投稿日 : 2021/10/07(木) 02:38
		>>111
そういう計算式だったんですね
ポケラボならソースコードの使い回しとか普通にやってそうな気がします
ありがとうございました
そういう計算式だったんですね
ポケラボならソースコードの使い回しとか普通にやってそうな気がします
ありがとうございました
2chまとめ 引用元 : 
tarte.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1633511110..